MENU

北海道の川でブラウントラウトを釣る…#14…再会

またまた近所の川へと向かう…

少し前に大物を釣り上げたポイントだ…

前のブラウントラウトが離れて、次の新しい個体が入ってきていないかチェックしてみたい…

釣れる可能性は低いだろう…

まずは、定番のラパラCDJ-9ドジョウカラーで…

ブルブルブル…ガン‼️

⁉️

なんか良いやつ掛かったぞ⁉️

なんだ⁉️

…あ…グッドサイズのイワナだ‼️

めちゃくちゃゴツい顔周り…

50アップ…最高じゃないか…

極上のイワナが出てくれた…

ここは、ちょくちょく良型のイワナが着く…

……てことは…

居ないって事か…?

いい感じに暴れてしまったし…

さらに可能性が低くなった気がする…

ダメ元で、もう一度投げてみる…

……

やっぱりダメか…

ん〜……

試しにルアーチェンジしてみるか…

同じくラパラのシャッドラップ…

あまり巻いてしまうと、水深がないためすぐに引っ掛かってしまうが、ロッドを立ててコントロール…

常に大物を狙っているので、ロッドはヘビーロッドしか無いのだが、持っているロッドの中では1番ライトだが、モンスターリミテッド810なのでディープダイバーでも難なく操作できる…

一度潜らせてから、距離が無いので、一旦浮かす…

そこから流れに乗せてステイ………

できる限り時間をかけて見せたい…

と、

ズドン‼️

お〜〜〜💦💦

食った‼️

やつか⁉️

新規か⁉️

デカイ‼️

やはりランディングには足場が高いので不利だ…

即決💦

また川に飛び込んでファイト再開💦

普段あまり使わないロッドなので、少しの不安はあったが…

流石、モンリミ…

主導権を与える事なく…

無事にランディング^ ^

あれっ⁈

アイツだな?こりゃ…

まだここに居たんかぃ⁉️

前回釣った74㎝だった…

何度みても、やっぱりカッコいい…

尾鰭のデカさもたまらない…

ブラウントラウトってカッコいいよなぁ…

 

実はこのブラウントラウトを釣り上げたのは3回目…

前々回の時は、73㎝だった…

釣り上げたポイントも全然違う…

特定の縄張りを持たず、上流、下流を行き来しているのだろうか…

色々と考える事はありそうだ…

 

そして、相変わらずのすぐに瞳孔開き…笑

最近じゃ、この個体の死にそうなフリ疑惑が持ち上がっている…笑

あまりにも早い瞳孔の開き…笑

大抵の釣り人なら焦って、すぐにリリース…

それを狙っているのではないか?笑

冗談だが…笑

 

リリースと言えば。

できる限りではあるが、

写真を撮る際は、なるべく水から上げたりせずに、上流を向けるなどして気をつけたい…

大きな魚ほど、瀕死になりやすいように感じている…

リリースの際も、魚自ら泳ぎ出すのを待ってあげる。

泳ぎ出す前に手を離してしまうと、バランスが取れず、仰向けになりながら流されてしまい、せっかく釣ったビックトラウトが死んでしまう事もあるので…それだけは避けたい…

自分も釣りを始めた頃は、失敗した事がある…

リリースを促したい場合には、脂鰭のあたりを優しく、サスサスしてあげると…勢いよく泳ぎ出す場合がある…笑

 

 

 

最高の時間をありがとう……

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道でビックトラウトをルアーフィッシング、フライフィッシングで狙い、いつかはワールドクラスを追い続ける釣り師の記録です。

コメント

コメントする

目次