MENU

後志利別川のアメマス開幕…2022

2022年…2月…

今年も待ちに待った時期がやってきたようだ…

前回のフライング調査では見事な結氷だったが、毎日ライブカメラを覗いていると間違いなく川は開いていたのがわかった…

急いで本番の最終準備に取り掛かる…

フライロッドやフライリールのメンテナンス、フライライン、ランニングラインのチェック…

そして今回は…

ウェーダーの水漏れ補修があった…苦笑

今年から本腰を入れて始めた海サクラマス釣行の時に、深雪を歩いてブロックにハマり膝を強打して買ったばかりのネオプレーンに大きな穴を開けてしまった…笑

ウェーダーをひっくり返し、まずは、セメダインスーパーXを軽く塗布して乾かす…

乾いた後、もう一度同じ作業をする。

それから、ネオプレーン生地と同じ素材を開いた穴よりも大きくカットして貼り付ける。

しっかりと乾いたら、貼り付けた素材の淵を今度は、セメダインスーパーX GOLDでなぞる。(GOLDじゃなくて良い)

内側はこれで完璧だ^ ^

つづいて、外側も2度同じ工程を繰り返し、表側には素材は貼らない。

厚くセメダインを塗って完了だ^ ^

あとは…

フライボックスのチェック…

やはり足りないフライがあったので、早急に10本タイイング…

プラス、新作フライを何点か巻いて完了^ ^

その週は、余った有休消化のため金曜日から日曜日までの3日間で挑む事にした…

向かう前日…

チーーーーン…

やはり予想通りの釣果がSNSで公開されていた…

自分が狙いを定めたポイントでの釣果に流石に明日は厳しい釣りになるだろうと覚悟した…笑

金曜日は珍しくD氏とコラボ^ ^

土曜日は札幌方面から後輩のY君が初めての後志利別川、初めてのダブルハンドと言う事でこの地に足を運んでくる…

となると…日曜日は流石に厳しすぎるな…笑

でも、精一杯楽しもうじゃないか…^ ^

 

そして金曜日…

午前8時…

川の様子はと言うと…

大量の氷の塊が絶えず流れていた…苦笑

流氷が落ち着くまでゆっくりと待機していたかったのだが、他の場所から2人組が…苦笑

仕方がない…行きますか…笑

使用タックル

bruceandwalker  norwayspeycaster 13ft

hardy perfect  3 3/4”

bruceandwalker powerlitespeycaster14ft

farlexreel 4″

RIO SKAGIT MAX GAMECHANGER F/H/I/TYPE3tip

先攻後攻じゃんけんで負けてしまったのでD氏の後から流して行く事になった…

開始早々にD氏にヒット!!

サイズこそアベレージだったが、パンパンの極上アメマスを釣った…^ ^

居るな…

前日に散々叩かれていてワンキャストワンヒットとはいかなかったが、まだ何とか口を使ってくれるアメマス達が残っていたようだ…

続いて自分にもヒット!!

ん〜……

期待していたアタリと走りではないとすぐに思ったが…今年初の後志利別川のアメマスのファイトに少し安堵した…^ ^

 

念願のとはいかなかったが、滑り出しは良好だ^ ^

その後も、互いに良いペースで良型のアメマスを追加していったが、どれもパンパンの極太だった…

 

この傾向は……

 

 

 

つづく…

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道でビックトラウトをルアーフィッシング、フライフィッシングで狙い、いつかはワールドクラスを追い続ける釣り師の記録です。

コメント

コメントする

目次